2008年11月11日
妙蓮寺 秋見つけた
妙蓮寺本堂前にある2本の桜は、お会式桜と言います。
宗祖日蓮聖人が亡くなられ時にこの桜が咲いていたと伝えられています。
お会式には万灯を飾ると言うことは、桜の花で満開にしようと言うことだそうです。
今年もこの時期にかなり咲いています。
赤と白のコントラスト綺麗ですね、本堂前の階段を上って右側と左側にあります。


染乃よこやま HPへ
宗祖日蓮聖人が亡くなられ時にこの桜が咲いていたと伝えられています。
お会式には万灯を飾ると言うことは、桜の花で満開にしようと言うことだそうです。
今年もこの時期にかなり咲いています。
赤と白のコントラスト綺麗ですね、本堂前の階段を上って右側と左側にあります。
染乃よこやま HPへ
Posted by yokoyoko at
10:26
2008年11月10日
雨の中 実り市
昨日は妙蓮寺駅前商店街のイベント
秋の実り市を行いましたが、前回の夕市同様に雨にたたられました。
前回のようなゲリラ豪雨ではありませんが、ブルーシートを貼っての
屋台村になりました。
新米 野菜 鉢花 おでん 焼き鳥 焼きそば お陰様で完売しました。
有り難うございました。

染乃よこやま HPへ
秋の実り市を行いましたが、前回の夕市同様に雨にたたられました。
前回のようなゲリラ豪雨ではありませんが、ブルーシートを貼っての
屋台村になりました。
新米 野菜 鉢花 おでん 焼き鳥 焼きそば お陰様で完売しました。
有り難うございました。
染乃よこやま HPへ
Posted by yokoyoko at
10:11
2008年11月09日
秋の実り市 ニコニコ会
今日は妙蓮寺ニコニコ会主催の屋台村「秋の実り市」が
午後3時より商店街中央通りで行われます。
看板のような品物が出ますがなんと言っても今日の目玉は新米です。
長い行列が出来ます。一人4kg迄とします価格はなんとビックリ
今日売り出す量は600kgです、お早めにその他お値打ち品も多数有りますが
3時から4時位までには終了する予定です。
菊名南お囃子会の獅子舞も本日初お披露目の予定です、
子供達の演技に大きな拍手をお願いします。

染乃よこやま HPへ
午後3時より商店街中央通りで行われます。
看板のような品物が出ますがなんと言っても今日の目玉は新米です。
長い行列が出来ます。一人4kg迄とします価格はなんとビックリ
今日売り出す量は600kgです、お早めにその他お値打ち品も多数有りますが
3時から4時位までには終了する予定です。
菊名南お囃子会の獅子舞も本日初お披露目の予定です、
子供達の演技に大きな拍手をお願いします。
染乃よこやま HPへ
Posted by yokoyoko at
09:50
2008年11月08日
菊名池の鴨達
最近の菊名池にいる鴨達は急に増えました。キンクロハジロは40羽
カルガモは30羽くらい菊名池とプールに分散していますが、水上だけでなく
地上にも歩いていって居ます。行動半径を広げてます。
地上だとカラスにやられそうですが心配です。


染乃よこやま HPへ
カルガモは30羽くらい菊名池とプールに分散していますが、水上だけでなく
地上にも歩いていって居ます。行動半径を広げてます。
地上だとカラスにやられそうですが心配です。
染乃よこやま HPへ
Posted by yokoyoko at
10:16
2008年11月07日
菊名池の鳥
今朝は雨が降っていましたので静かな池にカワセミが来るかもと
期待を込めて、出かけていきましたがカワセミは姿を見せませんでした。
初めての水鳥が2羽来ていました。1枚目の写真は体長はキンクロより一回り小さいです。
2枚目の写真は鵜のように潜水時間が長く水上に浮いてきたかと思うと、2~3秒で
水中に潜っていき1分位潜って魚を捕っていました。体長はカラス位の大きさでした。
両方とも鳥の名前が解りません、誰か教えて下さい。


染乃よこやま HPへ
期待を込めて、出かけていきましたがカワセミは姿を見せませんでした。
初めての水鳥が2羽来ていました。1枚目の写真は体長はキンクロより一回り小さいです。
2枚目の写真は鵜のように潜水時間が長く水上に浮いてきたかと思うと、2~3秒で
水中に潜っていき1分位潜って魚を捕っていました。体長はカラス位の大きさでした。
両方とも鳥の名前が解りません、誰か教えて下さい。
染乃よこやま HPへ
Posted by yokoyoko at
11:09
2008年11月06日
秋の気配菊名池
久しぶりに菊名池に行ってきました、秋の気配が近寄ってきました。
桜の葉の紅葉 銀杏は黄色にとまだ紅葉は色づいては居ませんが、
これからが楽しみです、こんな間近な場所で秋を見つけるのも楽しいです。


染乃よこやま HPへ
桜の葉の紅葉 銀杏は黄色にとまだ紅葉は色づいては居ませんが、
これからが楽しみです、こんな間近な場所で秋を見つけるのも楽しいです。
染乃よこやま HPへ
Posted by yokoyoko at
10:10
2008年11月05日
2008年11月04日
妙蓮寺
11月3日は妙蓮寺のお会式の日です、日蓮聖人の法要が各お寺で行われます。
今年のお会式桜は例年以上に咲いていました。昼間は法要が行われ、夜には
纒、太鼓による練り供養が行われました。



染乃よこやま HPへ
今年のお会式桜は例年以上に咲いていました。昼間は法要が行われ、夜には
纒、太鼓による練り供養が行われました。
染乃よこやま HPへ
Posted by yokoyoko at
10:28
2008年11月03日
紅葉
昨日は南アルプスの紅葉を見に行ってきました。
昨日は夜叉神峠までも行けずに、芦安から少し入った金山沢の紅葉を見てきました。
白鳳渓谷へ行く予定だったのですが、交通規制が掛かっていて行けませんでしたが、
昔行った北岳、北沢峠からの駒ヶ岳登山の出発地でした。芦安でバスの終点で
芦安から広河原までは、ジープに乗り換えて行きました。
本日は妙蓮寺にて我々纒仲間で纒を振り、太鼓を鳴らしてのお会式をします。

染乃よこやま HPへ
昨日は夜叉神峠までも行けずに、芦安から少し入った金山沢の紅葉を見てきました。
白鳳渓谷へ行く予定だったのですが、交通規制が掛かっていて行けませんでしたが、
昔行った北岳、北沢峠からの駒ヶ岳登山の出発地でした。芦安でバスの終点で
芦安から広河原までは、ジープに乗り換えて行きました。
本日は妙蓮寺にて我々纒仲間で纒を振り、太鼓を鳴らしてのお会式をします。
染乃よこやま HPへ
Posted by yokoyoko at
12:55
2008年11月02日
港北小ふれあい広場
昨日は港北小学校PTA主催のふれあい広場が小学校校庭でありました。
木枯らし一番だったそうですが、北風が強かったです。ほこりが舞っていましたが
気にしない気にしない。太っ腹ですね、晴天で良かったと思います。

染乃よこやま HPへ
木枯らし一番だったそうですが、北風が強かったです。ほこりが舞っていましたが
気にしない気にしない。太っ腹ですね、晴天で良かったと思います。
染乃よこやま HPへ
Posted by yokoyoko at
10:10