2008年04月30日
駆け込み給油
駆け込み給油 ささやかな抵抗
昨日一般庶民が一番関心があるガソリン価格、少しでもやすく良質ではなく
揮発油税の暫定税率の掛からないガソリンを求めて、給油してきました。
昼時に行ったので長い行列は無かったのですが、レギュラーガソリン 1L
119円 会員割引2円 土日割引2円を利用して満タンにしてきました。
5月1日以降、ガソリンスタンドは料金設定でお悩みの事と思います。
悪いのは政治です、?!?!?!?!?。
鶴見区駒岡2-17 キグナス ガソリンスタンドです。

染乃よこやま HPへ
昨日一般庶民が一番関心があるガソリン価格、少しでもやすく良質ではなく
揮発油税の暫定税率の掛からないガソリンを求めて、給油してきました。
昼時に行ったので長い行列は無かったのですが、レギュラーガソリン 1L
119円 会員割引2円 土日割引2円を利用して満タンにしてきました。
5月1日以降、ガソリンスタンドは料金設定でお悩みの事と思います。
悪いのは政治です、?!?!?!?!?。
鶴見区駒岡2-17 キグナス ガソリンスタンドです。
染乃よこやま HPへ
Posted by yokoyoko at
10:27
2008年04月28日
トレッサ南館
土曜日の夜 トレッサ南館に行ってきました。
前回行ったときは、駐車場で自分の車の所へ行けず迷ってしまいました。
今回も駐車場所に行くのに、南館側から入場して、北館側に移動され駐車しました。
入場する時間によって色々な方法で、駐車する場所まで誘導はしてくれるのですが、
駐車した場所は良く覚えてから、車から離れて下さい。

染乃よこやま HPへ
前回行ったときは、駐車場で自分の車の所へ行けず迷ってしまいました。
今回も駐車場所に行くのに、南館側から入場して、北館側に移動され駐車しました。
入場する時間によって色々な方法で、駐車する場所まで誘導はしてくれるのですが、
駐車した場所は良く覚えてから、車から離れて下さい。
染乃よこやま HPへ
Posted by yokoyoko at
10:10
2008年04月25日
菊名池公園改修工事
菊名池公園改修工事が大変遅れています。
当初は3月28日と書かれていましたが、
工事終了予定は6月30日と看板に書かれていました。
沼地より蓮の根っこを手作業で取り除いていました。
たまに作業員が底なし沼に、はまっていました。
プールに移した鯉などはほとんど死んでしまったと思われます。
早く水鳥、魚の楽園に復活したいですね。待ち望んでおります。

染乃よこやまHPへ
当初は3月28日と書かれていましたが、
工事終了予定は6月30日と看板に書かれていました。
沼地より蓮の根っこを手作業で取り除いていました。
たまに作業員が底なし沼に、はまっていました。
プールに移した鯉などはほとんど死んでしまったと思われます。
早く水鳥、魚の楽園に復活したいですね。待ち望んでおります。
染乃よこやまHPへ
Posted by yokoyoko at
10:15
2008年04月24日
カルガモ菊名池プール
最近カルガモの様子が今までとは違って、活発に飛び回っています。
水に浮いてるか、プールサイドで寝ているような姿しか見てないのですが
又、プールサイドの周りを歩いている姿を見かけます。
産卵を控えて、カラスなどの外敵から守れる場所を探しているかのようです。
昨年は小ガモが11羽孵ったのが最高でしたが、今年はどうか楽しみです。
周りの人たちを癒してくれました。無事に孵ってくれる事を楽しみにしております。

染乃よこやま HPへ
菊名池公園HPへ
水に浮いてるか、プールサイドで寝ているような姿しか見てないのですが
又、プールサイドの周りを歩いている姿を見かけます。
産卵を控えて、カラスなどの外敵から守れる場所を探しているかのようです。
昨年は小ガモが11羽孵ったのが最高でしたが、今年はどうか楽しみです。
周りの人たちを癒してくれました。無事に孵ってくれる事を楽しみにしております。
染乃よこやま HPへ
菊名池公園HPへ
Posted by yokoyoko at
10:10
2008年04月23日
カーボン山八重桜
変わった色の八重桜です、少しピンクが薄いようです。
先日 カーボン山とは、どうして名が付いたか疑問を抱いている方が多いようですが、
そこの山の所有種が (株)第一カーボン 先代社長さんの加藤豊治の所有していた山だったから
「カーボン山」と呼ばれるようになったんだと思います。
現在も第一カーボン社長さんはいらっしゃると思います。
現在は横浜市が所有しているので、名称を変えたいのだと思います。
何十年親しんだカーボン山は、何十年と言い伝えられると思います。
個人としてはカーボン山と言うでしょうし、
新しい名称か普及するまでには、何十年と掛かると思います。

染乃よこやま HPへ
先日 カーボン山とは、どうして名が付いたか疑問を抱いている方が多いようですが、
そこの山の所有種が (株)第一カーボン 先代社長さんの加藤豊治の所有していた山だったから
「カーボン山」と呼ばれるようになったんだと思います。
現在も第一カーボン社長さんはいらっしゃると思います。
現在は横浜市が所有しているので、名称を変えたいのだと思います。
何十年親しんだカーボン山は、何十年と言い伝えられると思います。
個人としてはカーボン山と言うでしょうし、
新しい名称か普及するまでには、何十年と掛かると思います。
染乃よこやま HPへ
Posted by yokoyoko at
10:28
2008年04月22日
早朝野球
本日今シーズンの初戦の試合をしてきました。
今月は試合の日が、雨でグランド状態が悪く、今までで3回中止になってしまいました。
30年間やっててこんなの初めてです。水はけの比較的良い三ツ池球場ですが、
4月に入ってから天気が定まらないですね、でも今日はいきなりの試合でしたが
怪我人も出ず、そこそこの試合をしました。
2:0で試合には負けましたが、相手は3試合目でしたので、次の試合は頑張ります。

染乃よこやま HPへ
今月は試合の日が、雨でグランド状態が悪く、今までで3回中止になってしまいました。
30年間やっててこんなの初めてです。水はけの比較的良い三ツ池球場ですが、
4月に入ってから天気が定まらないですね、でも今日はいきなりの試合でしたが
怪我人も出ず、そこそこの試合をしました。
2:0で試合には負けましたが、相手は3試合目でしたので、次の試合は頑張ります。
染乃よこやま HPへ
Posted by yokoyoko at
10:10
2008年04月21日
カーボン山桜祭り
4月20日カーボン山 桜祭りに行きました。
地元の人たちで盛り上がっていました。
バイオリン演奏、ダンス、大道芸、獅子舞、いろいろな余興があり
集まった人たちを楽しませて頂きました。ご苦労様でした。
北風が強く、尾根筋ですので、冬の防寒具が必要な位でした。
市民よりカーボン山の名称の代わりになるような名前の投票がありましたが、
カーボン山は地元の人たちが何十年間かけて伝わった名前です。
相簡単には消えないでしょう。
横浜市が管理するのでカーボンの名を消したいのでしょう。
個人的には「カーボン山」の名前は残したい気持ちです。


染乃よこやま HPへ
地元の人たちで盛り上がっていました。
バイオリン演奏、ダンス、大道芸、獅子舞、いろいろな余興があり
集まった人たちを楽しませて頂きました。ご苦労様でした。
北風が強く、尾根筋ですので、冬の防寒具が必要な位でした。
市民よりカーボン山の名称の代わりになるような名前の投票がありましたが、
カーボン山は地元の人たちが何十年間かけて伝わった名前です。
相簡単には消えないでしょう。
横浜市が管理するのでカーボンの名を消したいのでしょう。
個人的には「カーボン山」の名前は残したい気持ちです。
染乃よこやま HPへ
Posted by yokoyoko at
10:10
2008年04月19日
カップル カルガモ
今朝も菊名池プールに行ってカルガモの様子を見に行きました。
プールには4羽しかいませんでした。
昨日と違って、たまに2羽で飛び立つのですが、あとから飛び立つのは30秒くらいで
スタミナ切れで、入水してしまいます。
昨日はかなり遠くまで飛び立っていたのに、本当のカップルではないかも。
風が強かったですね、昨日と同様で低気圧の影響でしょう。
天気図でも昨日からほとんど動いていません。

染乃よこやま HPへ
プールには4羽しかいませんでした。
昨日と違って、たまに2羽で飛び立つのですが、あとから飛び立つのは30秒くらいで
スタミナ切れで、入水してしまいます。
昨日はかなり遠くまで飛び立っていたのに、本当のカップルではないかも。
風が強かったですね、昨日と同様で低気圧の影響でしょう。
天気図でも昨日からほとんど動いていません。
染乃よこやま HPへ
Posted by yokoyoko at
10:12
2008年04月18日
カルガモ 菊名池
今朝の暴風雨すごかったですね、家が若干揺れているようでした。
雨が収まったので、菊名池プールに行ってみました。
カルガモがいつもと様子がおかしく、よく見ていると、2羽のつがいのようなカルガモが、
空から水中に着水すると、即、別のカルガモ1羽が邪魔をするように、着水してきます。
同じ事が繰り返されています。いつも見ている姿は、水の上に浮いている姿だけですから
活発に飛んでいる姿は、見物ですねこんなに大きい鳥とは想像出来ませんでした。
恋の季節なのでしょうと想像していましたが、こんなに精力的に飛んでる姿は、始めて見みました。
昨年のようにカルガモ親子が見られるかもしれません、楽しみです。

染乃よこやま HPへ
雨が収まったので、菊名池プールに行ってみました。
カルガモがいつもと様子がおかしく、よく見ていると、2羽のつがいのようなカルガモが、
空から水中に着水すると、即、別のカルガモ1羽が邪魔をするように、着水してきます。
同じ事が繰り返されています。いつも見ている姿は、水の上に浮いている姿だけですから
活発に飛んでいる姿は、見物ですねこんなに大きい鳥とは想像出来ませんでした。
恋の季節なのでしょうと想像していましたが、こんなに精力的に飛んでる姿は、始めて見みました。
昨年のようにカルガモ親子が見られるかもしれません、楽しみです。
染乃よこやま HPへ
Posted by yokoyoko at
10:10
2008年04月17日
鉄板焼き 裕
昨日は染物組合の会合でした。
会場は鉄板焼き 裕 初めて行く所です。尾上町5-69
まず最初に鉄板がステンレスのように、鉄の色に磨いてました。
自分でで想像していた色は焼きそばを焼く鉄板で、黒色を想像してましたが、
生きている海老を鉄板に乗せ、焼き全体に暖める為か蓋をしました。
蓋を取ったときに海老の水分が出て、蓋の周りが錆びていました。これだけ光らすには
一日何回も磨いているそうです。次の野菜も水分が出るので同じでした。
これだけ綺麗な鉄板で焼く、こだわりもあるけど美味しいですよ本当に。
牛肉を焼くとき又ビックリ !!! この厚さで、中迄火が通るのかな、見ていると上手ですね
さすがお客さんの前で焼いてるだけ、手の動かし方に感激、
又料理も美味しいし、酒類も美味しく凝った銘柄が置いてありました。
又行きたくなります。



染乃よこやま HPへ
会場は鉄板焼き 裕 初めて行く所です。尾上町5-69
まず最初に鉄板がステンレスのように、鉄の色に磨いてました。
自分でで想像していた色は焼きそばを焼く鉄板で、黒色を想像してましたが、
生きている海老を鉄板に乗せ、焼き全体に暖める為か蓋をしました。
蓋を取ったときに海老の水分が出て、蓋の周りが錆びていました。これだけ光らすには
一日何回も磨いているそうです。次の野菜も水分が出るので同じでした。
これだけ綺麗な鉄板で焼く、こだわりもあるけど美味しいですよ本当に。
牛肉を焼くとき又ビックリ !!! この厚さで、中迄火が通るのかな、見ていると上手ですね
さすがお客さんの前で焼いてるだけ、手の動かし方に感激、
又料理も美味しいし、酒類も美味しく凝った銘柄が置いてありました。
又行きたくなります。
染乃よこやま HPへ
Posted by yokoyoko at
10:14
2008年04月16日
カーボン山桜祭り
4月20日(日)11時~14時 カーボン山 桜祭りが行われます。
カーボン山は 妙蓮寺と菊名の中間に位置する場所です。
今朝カーボン山へ行ってきました、写真を掲載しますがまだ満開ではありませんが、
八重桜の花は20日には満開でしょう。
昔テニスコートがあった所が綺麗に整備され、砂がまかれ広場になっていました。
水道も引かれていました。
イベントが開催されますが、お天気だといいですね。



染乃よこやま HPへ
カーボン山は 妙蓮寺と菊名の中間に位置する場所です。
今朝カーボン山へ行ってきました、写真を掲載しますがまだ満開ではありませんが、
八重桜の花は20日には満開でしょう。
昔テニスコートがあった所が綺麗に整備され、砂がまかれ広場になっていました。
水道も引かれていました。
イベントが開催されますが、お天気だといいですね。
染乃よこやま HPへ
Posted by yokoyoko at
10:26
2008年04月15日
パンジー
妙蓮寺ニコニコ会商店街で、花いっぱい運動を行っています。
昨年配られた苗が今見頃になっています。
約40軒のお店の店頭に飾られています。
お客様にも優しい気持ちになって、町の美化に取り組んでおります。
各店の出来具合も競い合っています。町が綺麗になれば幸いです。

染乃よこやま HPへ
昨年配られた苗が今見頃になっています。
約40軒のお店の店頭に飾られています。
お客様にも優しい気持ちになって、町の美化に取り組んでおります。
各店の出来具合も競い合っています。町が綺麗になれば幸いです。
染乃よこやま HPへ
Posted by yokoyoko at
10:12
2008年04月14日
カルガモ
今朝は雨降りでした、朝野球の日ですので4時50分に目覚ましをかけ、
起きたのですが雨が降っていたので又寝てしまいました。
郵便局に行った帰りに菊名池、プールを見てきました。
カルガモ、キンクロハジロが工事中の池に数羽いました。
プールに行ってみましたが、数羽しかいませんでした。
どうしたのかなと思っています。
カルガモは4羽しかいませんでしたが、前より太ったのかな
大きくなったようです。
昨年は雛がかえったのが、5月末から6月にかけてですから、
孵るとすればあと一月かな、待ち遠しいです。

染乃よこやま HPへ
起きたのですが雨が降っていたので又寝てしまいました。
郵便局に行った帰りに菊名池、プールを見てきました。
カルガモ、キンクロハジロが工事中の池に数羽いました。
プールに行ってみましたが、数羽しかいませんでした。
どうしたのかなと思っています。
カルガモは4羽しかいませんでしたが、前より太ったのかな
大きくなったようです。
昨年は雛がかえったのが、5月末から6月にかけてですから、
孵るとすればあと一月かな、待ち遠しいです。
染乃よこやま HPへ
Posted by yokoyoko at
10:10
2008年04月12日
妙蓮寺写真展
懐かしい妙蓮寺写真展
4月8日 9日 妙蓮寺駅前 妙蓮寺会館にて行われました。
8日は暴風雨でしたが、110名の人が来場されました。
9日は4時までの5時間でしたが170名の人が来場されました。
昔懐かしい写真を見、昔の風景を思い出し、隣の他人同士が昔からの友達のように
話し合っていました。
大成功に終わったと思います。


染乃よこやま HPへ
4月8日 9日 妙蓮寺駅前 妙蓮寺会館にて行われました。
8日は暴風雨でしたが、110名の人が来場されました。
9日は4時までの5時間でしたが170名の人が来場されました。
昔懐かしい写真を見、昔の風景を思い出し、隣の他人同士が昔からの友達のように
話し合っていました。
大成功に終わったと思います。
染乃よこやま HPへ
Posted by yokoyoko at
10:10
2008年04月09日
2008年04月08日
港北小 入学式
4月7日 港北小学校 入学式がありました。
桜が少し残っていました、入学式まで待って頂いたかな、
最後の桜です、お天気も朝のうち晴れていました、入学式日和です。
家族ぐるみでの入学式、ほほえましい光景です。
入学 おめでとう御座います。


昔懐かしい妙蓮寺 写真展へ
染乃よこやま HPへ
桜が少し残っていました、入学式まで待って頂いたかな、
最後の桜です、お天気も朝のうち晴れていました、入学式日和です。
家族ぐるみでの入学式、ほほえましい光景です。
入学 おめでとう御座います。
昔懐かしい妙蓮寺 写真展へ
染乃よこやま HPへ
Posted by yokoyoko at
10:10
2008年04月07日
妙蓮寺写真展
4月8日 11時~20時
4月9日 11時~16時
妙蓮寺駅前 妙蓮寺会館(妙蓮寺山門入口 改札口より20から30歩)
入場無料 ご自由にどうぞ
同時に 篠原遺跡 縄文土器 石器の写真
昨年 菊名池でカルガモ親子 カワセミ
さよなら東急8000系車両 さよなら桜木町行き 横浜行き 等
その他東急より 50点 位の写真が参ります。
写真展
4月9日 11時~16時
妙蓮寺駅前 妙蓮寺会館(妙蓮寺山門入口 改札口より20から30歩)
入場無料 ご自由にどうぞ
同時に 篠原遺跡 縄文土器 石器の写真
昨年 菊名池でカルガモ親子 カワセミ
さよなら東急8000系車両 さよなら桜木町行き 横浜行き 等
その他東急より 50点 位の写真が参ります。
写真展
Posted by yokoyoko at
11:37
2008年04月07日
2008年04月05日
三ツ池桜水辺に
今朝三ツ池に野球に行ってきました。
まだ桜が迎えてくれました、リーグ開会式のあと、7時まで練習をして汗を流しました。
帰りに日が当たってきた桜の花はまだ残ってます。
池に目を向けると桜の花びらで埋め尽くされていました。

染乃よこやま HPへ
まだ桜が迎えてくれました、リーグ開会式のあと、7時まで練習をして汗を流しました。
帰りに日が当たってきた桜の花はまだ残ってます。
池に目を向けると桜の花びらで埋め尽くされていました。
染乃よこやま HPへ
Posted by yokoyoko at
10:10