2011年03月31日
桜開花 菊名池
昨日横浜の開花が放送されました。
昨日も暖かい日でしたので、菊名池の桜も咲いていると思い
散歩に出かけました。
咲いていました。
咲いている桜の木を探すのが大変ですが、数本の木に花が咲き始めました。
武相高校のそばにある桜道にも、咲いているのを確認しました。




東北関東大震災 被災地の皆様にお見舞い申し上げます。
染乃よこやま ホームページへ
昨日も暖かい日でしたので、菊名池の桜も咲いていると思い
散歩に出かけました。
咲いていました。
咲いている桜の木を探すのが大変ですが、数本の木に花が咲き始めました。
武相高校のそばにある桜道にも、咲いているのを確認しました。
東北関東大震災 被災地の皆様にお見舞い申し上げます。
染乃よこやま ホームページへ
Posted by yokoyoko at
17:30
2011年03月31日
今井川の欅橋
帷子川の支流 今井川の19番目の橋 「欅橋」 です。
右岸、左岸とも狩場町に接しています。
新道明橋の上流25mに位置しています。
平成16年3月竣工の橋ですが、新道明橋とともに工事中でした。





東北関東大震災 被災地の皆様にお見舞い申し上げます。
染乃よこやま ホームページへ
右岸、左岸とも狩場町に接しています。
新道明橋の上流25mに位置しています。
平成16年3月竣工の橋ですが、新道明橋とともに工事中でした。
東北関東大震災 被災地の皆様にお見舞い申し上げます。
染乃よこやま ホームページへ
Posted by yokoyoko at
10:00
2011年03月30日
今朝の桜 菊名池
昨日が暖かかったので、開花したかなと思い楽しみに行きました。
毎年一番早く咲く桜が開いていました。
5枚目の写真が今朝のソメイヨシノです。
今日も暖かいので、明日にも開くかなと思います。





ソメイヨシノです。
東北関東大震災 被災地の皆様にお見舞い申し上げます。
染乃よこやま ホームページへ
毎年一番早く咲く桜が開いていました。
5枚目の写真が今朝のソメイヨシノです。
今日も暖かいので、明日にも開くかなと思います。
ソメイヨシノです。
東北関東大震災 被災地の皆様にお見舞い申し上げます。
染乃よこやま ホームページへ
Posted by yokoyoko at
17:50
2011年03月30日
今井川の新道明橋
帷子川の支流 今井川の18番目の橋 「新道明橋」 です。
右岸、左岸とも狩場町に接しています。
平成16年3月竣工の橋です。





東北関東大震災 被災地の皆様にお見舞い申し上げます
染乃よこやま ホームページへ
右岸、左岸とも狩場町に接しています。
平成16年3月竣工の橋です。
東北関東大震災 被災地の皆様にお見舞い申し上げます
染乃よこやま ホームページへ
Posted by yokoyoko at
10:00
2011年03月29日
今朝の桜 菊名池
昨日東京で開花というニュースが有りましたので、
地元菊名池はと思い、久しぶりの散歩をしました。
開花はしてませんでしたが、この蕾の様子でしたら、
今日開花すると思います。
明朝楽しみにしています。



東北関東大震災 被災地の皆様にお見舞い申し上げます。
染乃よこやま ホームページへ
地元菊名池はと思い、久しぶりの散歩をしました。
開花はしてませんでしたが、この蕾の様子でしたら、
今日開花すると思います。
明朝楽しみにしています。
東北関東大震災 被災地の皆様にお見舞い申し上げます。
染乃よこやま ホームページへ
Posted by yokoyoko at
17:45
2011年03月29日
今井川の新大橋
帷子川の支流 今井川の17番目の橋 「新大橋」 です。
右岸は保土ヶ谷町2丁目、左岸は狩場町に接しています。
平成21年3月竣工の橋です。
国道1号線に架かっている橋です。






東北関東大震災 被災地の皆様にお見舞い申し上げます。
染乃よこやま ホームページへ
右岸は保土ヶ谷町2丁目、左岸は狩場町に接しています。
平成21年3月竣工の橋です。
国道1号線に架かっている橋です。
東北関東大震災 被災地の皆様にお見舞い申し上げます。
染乃よこやま ホームページへ
Posted by yokoyoko at
10:00
2011年03月28日
今井川の東伸橋
帷子川の支流 今井川の16番目の橋 「東伸橋」 です。
右岸は保土ヶ谷町2丁目、左岸は狩場町に接しています。
平成15年6月竣工の橋です。





東北関東大震災 被災地の皆様にお見舞い申し上げます。
染乃よこやま ホームページへ
右岸は保土ヶ谷町2丁目、左岸は狩場町に接しています。
平成15年6月竣工の橋です。
東北関東大震災 被災地の皆様にお見舞い申し上げます。
染乃よこやま ホームページへ
Posted by yokoyoko at
10:00
2011年03月27日
今井川の瀬戸ヶ谷橋
帷子川の支流 今井川の15番目の橋 「瀬戸ヶ谷橋」 です。
右岸は保土ヶ谷町2丁目、左岸は瀬戸ヶ谷町に接しています。
平成元年3月竣工の橋です。





東北関東大震災 被災地の皆様にお見舞い申し上げます。
染乃よこやま ホームページへ
右岸は保土ヶ谷町2丁目、左岸は瀬戸ヶ谷町に接しています。
平成元年3月竣工の橋です。
東北関東大震災 被災地の皆様にお見舞い申し上げます。
染乃よこやま ホームページへ
Posted by yokoyoko at
10:00
2011年03月26日
今井川の仙人橋
帷子川の支流 今井川の14番目の橋 「仙人橋」 です。
瀬戸ヶ谷中橋の上流 20m 付近に架かっている人道橋です。
右岸は保土ヶ谷町2丁目、左岸は瀬戸ヶ谷町に接しています。
平成16年10月竣工の橋です。
国道1号線と今井川の間に、一里塚跡、東海道の説明看板があります。









東北関東大震災 被災地の皆様にお見舞い申し上げます
染乃よこやま ホームページへ
瀬戸ヶ谷中橋の上流 20m 付近に架かっている人道橋です。
右岸は保土ヶ谷町2丁目、左岸は瀬戸ヶ谷町に接しています。
平成16年10月竣工の橋です。
国道1号線と今井川の間に、一里塚跡、東海道の説明看板があります。
東北関東大震災 被災地の皆様にお見舞い申し上げます
染乃よこやま ホームページへ
Posted by yokoyoko at
10:00
2011年03月25日
今井川の瀬戸ヶ谷中橋
帷子川の支流 今井川の13番目の橋 「瀬戸ヶ谷中橋」 です。
右岸は保土ヶ谷2丁目、左岸は瀬戸ヶ谷町に接しています。
昭和63年1月に竣工の橋です。






橋より下流側を撮った写真です。
東北関東大震災 被災地の皆様にお見舞い申し上げます
染乃よこやま ホームページへ
右岸は保土ヶ谷2丁目、左岸は瀬戸ヶ谷町に接しています。
昭和63年1月に竣工の橋です。
橋より下流側を撮った写真です。
東北関東大震災 被災地の皆様にお見舞い申し上げます
染乃よこやま ホームページへ
Posted by yokoyoko at
10:00
2011年03月24日
今井川の八幡橋
帷子川の支流 今井川の12番目の橋 「八幡橋」 です。
「はちまんはし」と読みます。
右岸は保土ヶ谷町1丁目、左岸は瀬戸ヶ谷町に接しています。
平成2年11月竣工の橋です。






東北関東大震災 被災地の皆様にお見舞い申し上げます。
染乃よこやま ホームページへ
「はちまんはし」と読みます。
右岸は保土ヶ谷町1丁目、左岸は瀬戸ヶ谷町に接しています。
平成2年11月竣工の橋です。
東北関東大震災 被災地の皆様にお見舞い申し上げます。
染乃よこやま ホームページへ
Posted by yokoyoko at
10:00
2011年03月23日
今井川の保土ヶ谷橋
帷子川の支流 今井川の11番目の橋 「保土ヶ谷橋」 です。
右岸側は保土ヶ谷1丁目、左岸の下流側は岩井町、
上流側は瀬戸ヶ谷町に接しています。
国道1号線 保土ヶ谷橋交差点の所にある橋です。
昭和2年11月復興局建造 銘板が有ります。
関東大震災の後に建造した橋、神奈川アイススケート場前の橋
境橋にも復興局建造 昭和2年9月の銘板が架かっていました。
参考までに 私のブログ2010年11月3日のブログ
滝の川の橋シリーズに掲載されてます。






上流側より撮影
東北関東大震災 被災地の皆様にお見舞い申し上げます。
染乃よこやま ホームページへ
右岸側は保土ヶ谷1丁目、左岸の下流側は岩井町、
上流側は瀬戸ヶ谷町に接しています。
国道1号線 保土ヶ谷橋交差点の所にある橋です。
昭和2年11月復興局建造 銘板が有ります。
関東大震災の後に建造した橋、神奈川アイススケート場前の橋
境橋にも復興局建造 昭和2年9月の銘板が架かっていました。
参考までに 私のブログ2010年11月3日のブログ
滝の川の橋シリーズに掲載されてます。
上流側より撮影
東北関東大震災 被災地の皆様にお見舞い申し上げます。
染乃よこやま ホームページへ
Posted by yokoyoko at
10:00
2011年03月22日
2011年03月21日
今井川の神戸橋
帷子川の支流 今井川の9番目の橋 「神戸橋」 です。
「ごうどはし」と読みます。
右岸は帷子町2丁目、左岸は岩井町に接しています。
平成5年3月竣工の橋です。





東北関東大地震 被災地の皆様にお見舞い申し上げます。
染乃よこやま ホームページへ
「ごうどはし」と読みます。
右岸は帷子町2丁目、左岸は岩井町に接しています。
平成5年3月竣工の橋です。
東北関東大地震 被災地の皆様にお見舞い申し上げます。
染乃よこやま ホームページへ
Posted by yokoyoko at
10:00
2011年03月20日
お墓参り
昨日の暖かさで、今朝になって一気に咲いた水仙を、
仏さんにあげ、お墓参りにいきました。
お寺さん、お墓にも被害もなく無事で、お天気に恵まれお墓参りができました。
お寺さんに大地震の義援金の募金箱にささやかな気持ちを入れてきました。



被災地の皆様にお見舞い申し上げます。
染乃よこやま ホームページへ
仏さんにあげ、お墓参りにいきました。
お寺さん、お墓にも被害もなく無事で、お天気に恵まれお墓参りができました。
お寺さんに大地震の義援金の募金箱にささやかな気持ちを入れてきました。
被災地の皆様にお見舞い申し上げます。
染乃よこやま ホームページへ
Posted by yokoyoko at
18:00
2011年03月20日
今井川の岩井橋
帷子川の支流 今井川の8番目の橋 「岩井橋」 です。
右岸利下流側は帷子町1丁目、上流側は帷子町2丁目、
左岸側は岩井町に接しています。
JR保土ヶ谷駅バスターミナルの所にある橋です。
昭和54年6月22日竣工の橋です。
1997年3月竣工と橋の下部分にプレートがありました。
バスターミナルの歩道部分に、保土ヶ谷の歴史紹介が有り
旧東海道と今井川との関係なども紹介されてました。










被災地の皆様にお見舞い申し上げます。
染乃よこやま ホームページへ
右岸利下流側は帷子町1丁目、上流側は帷子町2丁目、
左岸側は岩井町に接しています。
JR保土ヶ谷駅バスターミナルの所にある橋です。
昭和54年6月22日竣工の橋です。
1997年3月竣工と橋の下部分にプレートがありました。
バスターミナルの歩道部分に、保土ヶ谷の歴史紹介が有り
旧東海道と今井川との関係なども紹介されてました。
被災地の皆様にお見舞い申し上げます。
染乃よこやま ホームページへ
Posted by yokoyoko at
10:00
2011年03月19日
今井川の中野橋
帷子川の支流 今井川の7番目の橋 「中野橋」 です。
右岸は帷子町1丁目、左岸は岩井町に接しています。
昭和11年7月竣工の橋です。






被災地の皆様にお見舞い申し上げます。
染乃よこやま ホームページへ
右岸は帷子町1丁目、左岸は岩井町に接しています。
昭和11年7月竣工の橋です。
被災地の皆様にお見舞い申し上げます。
染乃よこやま ホームページへ
Posted by yokoyoko at
10:00
2011年03月18日
港北小学校 卒業式
3月18日 港北小学校 第61回卒業式が行われました。
寒い朝で、地震が心配でしたが無事に終了しました。
卒業おめでとうございました。
開会の前に東北関東大震災で犠牲になった人達に
黙祷から始まりました。




被災地の皆様にお見舞い申し上げます。
染乃よこやま ホームページへ
寒い朝で、地震が心配でしたが無事に終了しました。
卒業おめでとうございました。
開会の前に東北関東大震災で犠牲になった人達に
黙祷から始まりました。
被災地の皆様にお見舞い申し上げます。
染乃よこやま ホームページへ
Posted by yokoyoko at
18:19
2011年03月18日
今井川の今井橋
帷子川の支流 今井川の6番目の橋 「今井橋」 です。
右岸の下流側は岩間町2丁目、上流側は帷子町1丁目、
左岸の下流側は西久保町、上流側は岩井町に接しています。
昭和37年8月竣工の橋です。





被災地の皆様にお見舞い申し上げます。
染乃よこやま ホームページへ
右岸の下流側は岩間町2丁目、上流側は帷子町1丁目、
左岸の下流側は西久保町、上流側は岩井町に接しています。
昭和37年8月竣工の橋です。
被災地の皆様にお見舞い申し上げます。
染乃よこやま ホームページへ
Posted by yokoyoko at
10:00
2011年03月17日
今井川の田町橋
帷子川の支流 今井川の5番目の橋 「田町橋」 です。
右岸は岩間町2丁目、左岸は西久保町に接しています。
昭和42年3月竣工の橋です。





被災地の皆様にお見舞い申し上げます。
染乃よこやま ホームページへ
右岸は岩間町2丁目、左岸は西久保町に接しています。
昭和42年3月竣工の橋です。
被災地の皆様にお見舞い申し上げます。
染乃よこやま ホームページへ
Posted by yokoyoko at
10:00