2008年11月30日
いなげや西寺尾店開店
いなげや西寺尾店開店第2弾のチラシが入っていましたので、
近くの道路状況、どんな店かと興味があり、行ってきました。
本日の10半頃に妙蓮寺よりバイクにて内路経由で行きましたが、
途中の渋滞はありませんでした、場内に1時間位いました大混雑でした。
帰りは入江町方面から入場する車の渋滞状況を見たくて、バイクをUターンさせて
入江町方面に向かいましたが、渋滞はゼロでした。
昨年のこの時期に妙蓮寺地区にヨークマートも開店しました。


染乃よこやま HPへ
近くの道路状況、どんな店かと興味があり、行ってきました。
本日の10半頃に妙蓮寺よりバイクにて内路経由で行きましたが、
途中の渋滞はありませんでした、場内に1時間位いました大混雑でした。
帰りは入江町方面から入場する車の渋滞状況を見たくて、バイクをUターンさせて
入江町方面に向かいましたが、渋滞はゼロでした。
昨年のこの時期に妙蓮寺地区にヨークマートも開店しました。
染乃よこやま HPへ
Posted by yokoyoko at
12:04
2008年11月29日
カワセミ 妙蓮寺
昨日の朝は雨が降っていましたが、菊名池に行ってカワセミを見ようと
行きました。糸がほとんどいなくて静かでした。
5分ほどでカワセミを見つけました。このカワセミは1分もしないうちに次々と、いどうし
雨が降っていて写真がぼけてしまいました。
10分しないうちに、対岸の木の中に入り見つけられなくなってしまいました。
モミジの木の色が日によって変わっていくようです。




染乃よこやま HPへ
行きました。糸がほとんどいなくて静かでした。
5分ほどでカワセミを見つけました。このカワセミは1分もしないうちに次々と、いどうし
雨が降っていて写真がぼけてしまいました。
10分しないうちに、対岸の木の中に入り見つけられなくなってしまいました。
モミジの木の色が日によって変わっていくようです。
染乃よこやま HPへ
Posted by yokoyoko at
11:18
2008年11月28日
2008年11月27日
アクロスプラザ
今朝の新聞折り込みにアクロスプラザ、明日開店のチラシが入っていました。
場所は西寺尾ですが正式名はアクロスプラザ東神奈川です。
近隣の商業地図に激震が走りました。
妙蓮寺の商店街も共存出来るよう、一生懸命頑張りますので
今後も宜しくお願い致します。


染乃よこやま HPへ
場所は西寺尾ですが正式名はアクロスプラザ東神奈川です。
近隣の商業地図に激震が走りました。
妙蓮寺の商店街も共存出来るよう、一生懸命頑張りますので
今後も宜しくお願い致します。
染乃よこやま HPへ
Posted by yokoyoko at
10:12
2008年11月26日
晩秋
今朝の菊名池公園に今まで黄色くなかった銀杏の葉が、
一気に真っ黄色になり、赤と黄色、緑と鮮やかな彩りで、
私達を楽しませてもらってます。
プールから池に行くと、鵜が魚を捕っていました。
くちばしにくわえている魚の大きさは10cm以上有ります。
潜水時間が長いので、何処に浮上するか魚を口にくわえ邸ます。



染乃よこやま HPへ
一気に真っ黄色になり、赤と黄色、緑と鮮やかな彩りで、
私達を楽しませてもらってます。
プールから池に行くと、鵜が魚を捕っていました。
くちばしにくわえている魚の大きさは10cm以上有ります。
潜水時間が長いので、何処に浮上するか魚を口にくわえ邸ます。
染乃よこやま HPへ
Posted by yokoyoko at
10:10
2008年11月25日
四季の森 紅葉
昨日は四季の森の公園へ行きました。
紅葉の色を楽しみにしていきましたが、1本だけかなり赤くなっていましたが
その他の楓は後1週間位かなと思います。
帰りに雨の中、菊名池に行きました。紅葉は最後のようです。



染乃よこやま HPへ
紅葉の色を楽しみにしていきましたが、1本だけかなり赤くなっていましたが
その他の楓は後1週間位かなと思います。
帰りに雨の中、菊名池に行きました。紅葉は最後のようです。
染乃よこやま HPへ
Posted by yokoyoko at
23:04
2008年11月24日
カワセミ います
今朝も菊名池でカワセミを見かけました。2~3羽いた模様です。
この写真は、背景に同化していて、クイズのようです。
此処で様子を見ているようです、ここから水面近くに移動し
魚を捕ります。

見つかりましたか

染乃よこやま HPへ
この写真は、背景に同化していて、クイズのようです。
此処で様子を見ているようです、ここから水面近くに移動し
魚を捕ります。
見つかりましたか
染乃よこやま HPへ
Posted by yokoyoko at
10:30
2008年11月23日
カワセミ 菊名池
この写真は先週の日曜日に菊名池で撮影した写真です。
たまたま100m先の池の方を見ている時に、コバルトブルーの色が見えた気がしたので、
菊名池に行ってみると感は当たっていました、近づいて見ますとカワセミがいました。
タイミングですね。

染乃よこやま HPへ
たまたま100m先の池の方を見ている時に、コバルトブルーの色が見えた気がしたので、
菊名池に行ってみると感は当たっていました、近づいて見ますとカワセミがいました。
タイミングですね。
染乃よこやま HPへ
Posted by yokoyoko at
11:01
2008年11月22日
黄色い絨毯
綺麗だった銀杏の木の紅葉が、辺り一面に落葉して黄色の絨毯のようです。
日に日に深まる秋を感じさせます。
急に気温が冷えて来ました、大気も澄んできたせいか、
遠くの富士山もくっきり見えます。

染乃よこやま HPへ
日に日に深まる秋を感じさせます。
急に気温が冷えて来ました、大気も澄んできたせいか、
遠くの富士山もくっきり見えます。
染乃よこやま HPへ
Posted by yokoyoko at
11:45
2008年11月21日
菊名池のモミジ
昨日お昼時に菊名池のモミジを見ました。いつも見ている時間帯は
朝8時迄でモミジに太陽光が直接当たっていませんが、昼時ですから
モミジに直接太陽が当たって鮮やかな色を空とのコントラストで、綺麗に写りました。


染乃よこやま HPへ
朝8時迄でモミジに太陽光が直接当たっていませんが、昼時ですから
モミジに直接太陽が当たって鮮やかな色を空とのコントラストで、綺麗に写りました。
染乃よこやま HPへ
Posted by yokoyoko at
11:04
2008年11月20日
早朝野球連盟納会
昨日は神港鶴早朝野球連盟の納会が新横浜国際ホテルにて行われました。
名誉会長 鈴木恒夫先生(前文部科学大臣)の挨拶に始まり、
小此木八郎議員の秘書の挨拶などがあり、優勝チーム表彰、個人成績表彰
等の表彰の後懇親会となりました。我がチームから6人出席しました。


染乃よこやま HPへ
名誉会長 鈴木恒夫先生(前文部科学大臣)の挨拶に始まり、
小此木八郎議員の秘書の挨拶などがあり、優勝チーム表彰、個人成績表彰
等の表彰の後懇親会となりました。我がチームから6人出席しました。
染乃よこやま HPへ
Posted by yokoyoko at
10:06
2008年11月19日
水面に映った紅葉
昨日の菊名池は無風状態で、水面が鏡のように綺麗な景色を写していました。
池の周りの木々も色づいています、幻想的な景色でした。
少し見ているとカワセミがコウホネの所に止まりました。初めてでした。
コウホネの葉の上にハクセキレイも、午後になり北風が強くなり、
ケヤキの葉の落葉がすごかったです。
落葉の上を歩くとサクサクといい音がしました。
秋を堪能しました。

菊名池



染乃よこやま HPへ
池の周りの木々も色づいています、幻想的な景色でした。
少し見ているとカワセミがコウホネの所に止まりました。初めてでした。
コウホネの葉の上にハクセキレイも、午後になり北風が強くなり、
ケヤキの葉の落葉がすごかったです。
落葉の上を歩くとサクサクといい音がしました。
秋を堪能しました。
菊名池
染乃よこやま HPへ
Posted by yokoyoko at
10:11
2008年11月18日
丹沢湖の紅葉
11月16日の続きです。
丹沢湖周辺に植えてある、紅葉の紅葉です。ひときわ赤いのが山紅葉だそうです。
昔山をやっていた時は丹沢と言えば西丹沢が好きで1年に数回は西丹沢で
1人登山をしました。朝6時に車で出発すれば8時半頃には朝食を済ませ出発出来
4時頃までには下山出来ほとんどの山には行けました。
ひときわ赤いモミジは山モミジです。東北や北陸地方の日本海側の山に生える紅葉で
鋸歯の形が違います。

山モミジ



染乃よこやま HPへ
丹沢湖周辺に植えてある、紅葉の紅葉です。ひときわ赤いのが山紅葉だそうです。
昔山をやっていた時は丹沢と言えば西丹沢が好きで1年に数回は西丹沢で
1人登山をしました。朝6時に車で出発すれば8時半頃には朝食を済ませ出発出来
4時頃までには下山出来ほとんどの山には行けました。
ひときわ赤いモミジは山モミジです。東北や北陸地方の日本海側の山に生える紅葉で
鋸歯の形が違います。
山モミジ
染乃よこやま HPへ
Posted by yokoyoko at
10:52
2008年11月18日
妙蓮寺石碑除幕式
昨日は1時より妙蓮寺縁起石碑と商店街沿革石碑の
除幕式が、駅前の妙蓮寺会館にて行われました。
元は駅東口と踏切との間に高さ3m位の宝塔がありました。
もし大地震があったら、倒れてくるのかしらと言う助言がお寺にあり
宝塔は境内に移動し、空いた部分に妙蓮寺縁起の石碑を造りました。その横に
お寺と共に商店街の沿革の石碑まで妙蓮寺さんが作って頂きました。



染乃よこやま HPへ
除幕式が、駅前の妙蓮寺会館にて行われました。
元は駅東口と踏切との間に高さ3m位の宝塔がありました。
もし大地震があったら、倒れてくるのかしらと言う助言がお寺にあり
宝塔は境内に移動し、空いた部分に妙蓮寺縁起の石碑を造りました。その横に
お寺と共に商店街の沿革の石碑まで妙蓮寺さんが作って頂きました。



染乃よこやま HPへ
Posted by yokoyoko at
10:10
2008年11月17日
西丹沢の紅葉
昨日は朝、雨が降っていましたが、菊名池の紅葉が色づいてきていますので
朝食を食べている時に丹沢湖の紅葉を見に行こうと思いつきました。
朝9時に家を出車に向かう時に池を見ると、コバルト色が目に入り行きますと
カワハギがいましたが写真は後日、10時半過ぎには丹沢湖に着き、中川温泉、
箒沢、又丹沢湖に戻ってきて車から降りて紅葉を堪能ました。
その後地蔵堂に行き、ざるうどんを食べ山北まで引き返し、さくらの湯に
のんびりと入ってきました。山北駅の真裏に有り西丹沢には何回も行っていますが知りませんでした。
前日気になって山北町のHPを見ていたので思い出し、行ってきました。
なんと2時間400円でした。癖になりそうです。絶対に行くと思います。

丹沢湖

中川温泉

西丹沢
染乃よこやま HPへ
朝食を食べている時に丹沢湖の紅葉を見に行こうと思いつきました。
朝9時に家を出車に向かう時に池を見ると、コバルト色が目に入り行きますと
カワハギがいましたが写真は後日、10時半過ぎには丹沢湖に着き、中川温泉、
箒沢、又丹沢湖に戻ってきて車から降りて紅葉を堪能ました。
その後地蔵堂に行き、ざるうどんを食べ山北まで引き返し、さくらの湯に
のんびりと入ってきました。山北駅の真裏に有り西丹沢には何回も行っていますが知りませんでした。
前日気になって山北町のHPを見ていたので思い出し、行ってきました。
なんと2時間400円でした。癖になりそうです。絶対に行くと思います。
丹沢湖
中川温泉
西丹沢
染乃よこやま HPへ
Posted by yokoyoko at
10:10
2008年11月16日
2008年11月15日
2008年11月14日
お店の菊
昨日は商店街の青年部の親睦会でした。
いつものように2次会に行ってしまいましたので、帰宅は遅くなりました。
今朝は菊名池への散歩は控えめにしておきました。
商店街では、花いっぱい運動をしておりまして、この秋に配られたお花の苗は
パンジーとアリッサムでした。来年の春まで元気に育ってくれることを願っております。



染乃よこやま HPへ
いつものように2次会に行ってしまいましたので、帰宅は遅くなりました。
今朝は菊名池への散歩は控えめにしておきました。
商店街では、花いっぱい運動をしておりまして、この秋に配られたお花の苗は
パンジーとアリッサムでした。来年の春まで元気に育ってくれることを願っております。
染乃よこやま HPへ
Posted by yokoyoko at
10:30
2008年11月13日
菊名池の紅葉
今朝は久しぶりのお天気、プールに行くと木々が色づき始めていました。
菊名池公園の一番の大木に日に当たり、赤い色がさえてきました。
菊名池につきますと池の周りにある桜の木がかなり紅葉していました。
もみじはここのところの急に冷えた気温で今年も紅葉が見事だと思います。
キンクロ、カルガモどこから飛んできたかは解りませんが、かなり増えています。



染乃よこやま HPへ
菊名池公園の一番の大木に日に当たり、赤い色がさえてきました。
菊名池につきますと池の周りにある桜の木がかなり紅葉していました。
もみじはここのところの急に冷えた気温で今年も紅葉が見事だと思います。
キンクロ、カルガモどこから飛んできたかは解りませんが、かなり増えています。
染乃よこやま HPへ
Posted by yokoyoko at
10:13
2008年11月12日
カワセミ 菊名池
今朝の菊名池にてカワセミが見られました。
今朝のカワセミは枝に止まったかと思うと、すぐに違う枝に移動してしまいます。
近づいていくと又違う所えと移動してしまいます。近づいての写真が撮れませんでした。
このくらいの写真が限度でした。



染乃よこやま HPへ
今朝のカワセミは枝に止まったかと思うと、すぐに違う枝に移動してしまいます。
近づいていくと又違う所えと移動してしまいます。近づいての写真が撮れませんでした。
このくらいの写真が限度でした。
染乃よこやま HPへ
Posted by yokoyoko at
10:10