2008年03月10日

ぼかし染の工程

ぼかし染の工程

下のし  生地巾を一定に揃える
墨打ち  指定寸法になるように設定
あたり   青花でぼかしの形ち、大きさの見当をつける
伸子張り 引染の場合と同じように伸子で生地のたるみの無いように張る
地入れ  染料の定着を良くする為に、豆汁、布糊等で地入れする
ぼかし   淡色より染め、濃色でぼかしていく、白場のあるときはその部分を除けて染める
蒸し    から蒸しを行い、染料を定着します
水洗    水洗によって余分な染料を落とします
湯のし   生地のしわを伸ばし、生地巾を一定にします
地直し  染めの不備な部分を毛筆で整える



染乃よこやま HPへ
  


Posted by yokoyoko at 10:26