2009年10月14日
ゴイサギの幼鳥
今朝は久しぶりに菊名池に行きました。
先日教えていただいた鳥の名前、ゴイサギが、コウホネの上に止まっていました。
カルガモより大きい鳥がコウホネの上に乗っていても大丈夫のようです。
約一月前に見たときは、かなりの距離が有ったのですが、今朝は7~8m位の距離でした。

染乃よこやま HPへ
先日教えていただいた鳥の名前、ゴイサギが、コウホネの上に止まっていました。
カルガモより大きい鳥がコウホネの上に乗っていても大丈夫のようです。
約一月前に見たときは、かなりの距離が有ったのですが、今朝は7~8m位の距離でした。
染乃よこやま HPへ
Posted by yokoyoko at 15:00
この記事へのコメント
はっきりと写っていますね。
鳥はチョコチョコと動きが早く
写真に収めるのは根気が
入ります。
我が家の垣根には、付近に
木々が多いせいか小鳥が
時々きますが、カメラを向けると
どこかに飛んでいきます。
寒くなると、赤くなる南天の実や
万両の実が知らない間に
食べられてしまします。
鳥はチョコチョコと動きが早く
写真に収めるのは根気が
入ります。
我が家の垣根には、付近に
木々が多いせいか小鳥が
時々きますが、カメラを向けると
どこかに飛んでいきます。
寒くなると、赤くなる南天の実や
万両の実が知らない間に
食べられてしまします。
Posted by なっちゃん
at 2009年10月14日 21:18

長岡の佐藤幸子です
懐かしい写真のCDR有難うございました
名古屋の娘のPCで 見ることができました
お店のブログも 発見しましたので、お返事ついでに
お礼申し上げます
いとこ会では 大変お世話になりました
また、お目にかかれますことを楽しみにしております
懐かしい写真のCDR有難うございました
名古屋の娘のPCで 見ることができました
お店のブログも 発見しましたので、お返事ついでに
お礼申し上げます
いとこ会では 大変お世話になりました
また、お目にかかれますことを楽しみにしております
Posted by 佐藤幸子 at 2009年11月19日 15:55